こんな人にオススメ
- 株を買いたい
- 株を始めたい
目次
Step① 証券会社を選ぶ
証券会社によってサービス内容が異なるので、自分に合ったものを見つける必要があります。
選ぶポイント
- 手数料の安さ
- 投資情報の豊富さ
- 金融商品の豊富さ
①手数料の安さ
株式取引をするには、その都度手数料を払う必要があります。手数料は証券会社によって異なるので証券会社を選ぶ上で大事なポイントになります。
2つの手数料
- 一回あたりの手数料
- 一日あたりの手数料
1日で沢山の取引をする人であれば、一日あたりの手数料が安い証券会社を選ぶこと。逆に取引数が少ない人は1回あたりの手数料が安い証券会社を選ぶことがオススメ。
②投資情報の豊富さ
証券口座を開設することで、多くの投資情報を得ることができます。
株式取引では、正確な情報が武器になります。証券会社がどんな情報を提供してくれるのかも、選ぶ上で大事なポイントです。
会社独自の情報
株式会社には、それぞれ、情報を分析する専門家や経済動向を予測するエコノミストが在籍していて、独自の情報を発信しています。
③金融商品の豊富さ
証券会社は、国内株式だけではなく沢山の金融商品を取り扱っています。
証券会社が扱っていない金融商品は購入することができないので、その分選択肢は減ってしまいます。扱う金融商品が多い証券会社ほど、利用者の選択肢は広がります。
※ネット証券の場合、取り扱っている金融商品の数はほとんど変わらない。
Step②証券口座を開設する
株を買うためには証券口座が必要。ネットを使えば最短即日で開設ができます。
証券口座の開設申し込み〜口座へ入金するまでの流れ。
①証券会社選び
①証券会社を選ぶ
選ぶ時のポイント
- 手数料
- サービス内容
- 金融商品の豊富さ
- 金融情報の豊富さ
②HPから口座開設申し込み
申し込み手順
- メールアドレスを入力
- 受信したメールに記載されている認証コードを入力
- 名前や住所などの入力
- 各種規約を確認
- 口座開設の方法を選択
- 完了
③本人確認書類の提出
証券口座の開設には、本人書類の提出が必要です。
簡単な流れ
- 申し込み完了後、証券会社のマイページにログイン
- 口座開設状況を確認
- 本人確認書類の提出方法を選択し、指示される方法で提出する
- 完了
④口座開設完了通知を受け取る
メールもしくは、郵送で受け取ることができる。郵送の場合は申し込みを行った本人が受け取るようにしよう。
⑤開設した口座に入金する
入金方法
- 【インターネット入金】即日入金が可能。マイページから行うことができる。
- 【銀行振込】振込手数料が発生することや、振込完了まで時間がかかる場合がある。
- 【振替入金】24時間入金が可能。振込手数料なし。振込完了は翌営業日になる。
場所や時間を選ばないインターネット入金がオススメ。
Step③株を買う
株を買う手順
- 証券口座を開設
- 購入に必要な資金を口座に入金
- 株を選ぶ
- 買い注文を出す
- 購入完了
購入単位
購入単位は100株が基本。株ごとに購入できる単位が決まっています。
「成長株」「割安株」を選ぶ
成長株とは?
業績が右肩上がりの成長が期待できる会社の株
割安株とは?
何かの理由により投資家に注目されず、本来の価値に比べて株価が安い会社の株
利益を出すためには、まず「成長株」「割安株」に絞ることがオススメ。
STEP④株の売り方
株を買ってから売るまでが一つの流れ。株価がどれだけ上がっても売らなければ利益になりません。
株を売る手順
- 売る株を選ぶ
- 売る株の量を決める
- 売り注文を出す
- 売却完了