株式会社とは?
株式会社は事業に必要な、お金を集めるために株式を発行している会社です。
株式とは?
株式とは、資本を出資してくれる人に対して発行する、証明書のこと。
株式を保有することで得られるもの
- 会社が利益を上げた時に配分された配当
- 会社の経営について株主総会を通して影響力を行使できる
株式会社は株主にこのような権利を与え、それと引き換えに資本を手に入れることができる。
自己資産や融資を受けるに加え、株式を発行することによって資金を調達できるのが株式会社。
株式によって集めた資金は原則返さなくて良い。しかし、株主に配当を分配する必要があるので全てが会社のものになることはありません。そして、株主の意向に沿った経営をしなければいけません。
株式会社の特徴
所有と経営が分離される
資金提供者は株式を購入し、出資者=株主になり会社を所有します。株式の保有比率に応じて一部所有または全て所有することになります。
そして、株主は会社の経営者を誰にするか選びます。このことから、会社の所有者と経営者が分離されていることが分かります。
株主が状況に合わせ、最適な人物を経営者に選ぶことができるので経営者(社長)よりも株主の方が権力があると言えます。
※個人事業主の場合は、出資者と経営者が一体化されている。
上場企業は分離が明確
株式公開を行い、株式市場に上場した会社を上場企業と言います。上場企業の株式は誰もが自由に売買できるので、株を買うことで誰でも会社を所有することができる。
しかし、上場企業の株は配当や、売買による利益を得るために所有されることが多く、経営は任せようと考えてる人もいます。そのため、所有と経営がはっきり分離されています。
※非公開企業
非公開企業では、経営者が全ての株を保有している状態で、株主と経営者が一体化していることがあります。